2016.7.25
先日の三連休中日、黒瀬ダム周辺を10kmちょっと走ってきました 妻のしょうこです。
のどかな景色を眺めながら 私の頭にふと 受付の岡本の顔が。
当院の受付の顔として約3年、勤務していた彼女ですが今月末をもちまして出産のため退職します。
彼女は旧小松在住。
毎日桜三里の往復はとてもしんどかったと思います。でも彼女は弱音を吐くことはなかったですね、ほんとによく頑張ってくれました。
お腹が大きくなってからは患者さまに温かな言葉をかけていただき、とても嬉しそうでした。
みなさま気にかけていただきありがとうございます。
残り数日ですが どうぞよろしくお願いします。
あぁ〜寂しくなるな。 と、独り言。
2016.7.24
今年も無事かめのこ祭りを開催することができてホッとしております、院長です。
お子さまたちからの歯医者さんの嫌なイメージを払拭し、夏休みの最初にむし歯の予防、早期発見を目的に始めた企画です。お子さまたちに少しでも来てもらい、楽しんでもらえればと思っていましたが、今年も100人を越えるお子さまたちが参加してくださいました!
参加してくださったお子さまたちの傾向を振り返ってみると、本当にお口の中がキレイ♪お母さま方の普段のお口の健康管理の意識の高さを実感して感心します!歯医者をしていてこれほど嬉しいことはないですね!
お子さまたちもお口を開けることに抵抗がないおりこうさんばかりで、予約通りにスムーズに進行することができました。ありがとうございました!
当院で初めてむし歯治療をするときとても嫌がっていて、練習を重ねてがんばってむし歯治療を完了したお子さまも来てくれました。ひさしぶりに会ったにも関わらず、自分から大きなお口を開けてくれたことが特に印象的でした。『あんなに最初嫌がっていたのに……』と心の中で思い、驚きと感動をいただきました。その裏には、治療を嫌がるお子さまを怒ることや脅すことなく根気強く練習のために通ってくださるお母さまの優しさがあるのだろうなと感じました。
準備もバタバタで、何かと至らぬ点もあったかとは思いますが、楽しかった!と言ってくださるお声が来年への励みになります。スタッフたちも大変だったと思うけど楽しかったね。お疲れさま!協力ありがとう!
私はというと、お祭り後、気が抜けた瞬間気絶して3時間爆睡してしまいました(笑)また来年もやりたいですね♪







2016.7.18
7月21日 (木)
第3回かめのこ祭りを開催します。
時間は 13時半〜16時半 です。
検診をうけて(無料)夏休み中に治療の必要な歯はしっかり治療し、メンテナンスをしましょう。
ボールすくい、ヨーヨー、くじも用意しています。
普段、人気のない歯医者さんですが、この日はたくさんの笑顔が見られますように。
なお、当日は混雑防止のため検診のみとさせていただきます。
過去1年間受診歴のある患者様には先週、ご案内のはがきを送らせていただきました。
受診歴のあるみなさまにお知らせができなかったこと、どうぞご了承ください。
対象は当院受診中の小学生以下のお子さまと そのお友達のみなさま。
先着60組限定。
15分おきの予約制とさせていただいております。
現在50数組、100人近いお子様のご予約をいただいておりますので 残り5組さまとさせていただきます。
予約は電話、または受付窓口にて承ります。
さて。
気合いをいれて準備をします‼︎
2016.7.17
ホワイトニング第四回です、院長です。今回はホワイトニングの『持ち』についてです。
ホワイトニングを一回やると一生そのまま白いと思われている方が結構いらっしゃいます。歯の色素を抜いた後はタバコや食べ物の色素がまた入っていきます。一生白いままではないんですね。
色が後戻りする期間は色素が入りやすいものをどれだけ摂取するかで変わってきます。タバコを吸う人は特に後戻りしやすいです。3ヶ月~6ヶ月くらいでしょうか。食べ物では、カレーやブラックコーヒー、赤ワインが代表格ですね。つまり、これらの色素が入りやすいものを摂取しなかったら長持ちするということです。
でも色々なものを制限するのは楽しくないですよね。なので、後戻りすることを前提にホワイトニングをしてほしいと思います。
ただただ白くしたいでも良いでしょう。非常に意識が高い方で素晴らしいと思います。そのような方は後戻りが気になったら定期的にホワイトニングするとキレイな状態が維持できます。美容院に通う感覚と似ていますね。他にも、結婚式があるから白くしたいなど、イベントに合わせてホワイトニングをするのもオススメです。
長々と連載してみましたが、少しでもホワイトニングについて理解していただければ嬉しいです!是非ご自分のスタイルでホワイトニングを楽しんでいただければと思います。
2016.7.15
ホワイトニング第三回です、院長です。今回はホワイトニングに『向いてる』ことについてです。
前歯の表面をじーっと見てみてください。全面ムラなく同じ色をされている方、おめでとうございます。ほぼ間違いなくキレイに明るく仕上がります。
それ以外の方、例えば、黄色と白色の縞模様があったり、根元と先端の色が極端に違ったり、歯自体の色が黒かったりすると、縞模様がより鮮明に浮きでたり、先端の方だけ白くなったり、白くなりにくかったりします。ただ、ホワイトニングは予測はできますが、正直やってみないと結果がわからないんです。私でも。でも最初より明るくなるのは確かなので、笑顔が明るく、ステキになると思いますよ♪
あと、忘れてはいけないのが施術に伴う痛み、術後の痛みです。
強いお薬を使っているので、歯にピリッと痛みを感じる方がいらっしゃいます。一時的な痛みなのでずっと続くことはないですが、術中に強い痛みを感じられた場合は途中で中止させていただくことがあります。今までではまだ一人もいませんが。知覚過敏がある方や、歯にヒビが入っている方は特に痛みを感じやすいみたいです。冷たいもので全体的にしみやすい方はもしかしたらホワイトニングに向いていないかもしれませんね。
では実際ホワイトニングをしてキレイになってからどれくらい白さを維持できるのか、維持しようとしたらどれくらいの頻度でホワイトニングをしないといけないのか、気になりますよね。次回はホワイトニングの『持ち』について綴っていきたいと思います。