スイーツ♡
2016.11.24
「なにかいいにおいがする〜」とお目覚めの娘。
40個のシュークリームを前に 我慢するなんてできません。
朝ごはん前に1つ パクっ♡
今朝も登園前に
「おやつ つくっておいてね〜」と出かけました。
さて、何を作りましょう。
急に寒くなりました。
体調管理、お気をつけください。
2016.11.24
「なにかいいにおいがする〜」とお目覚めの娘。
40個のシュークリームを前に 我慢するなんてできません。
朝ごはん前に1つ パクっ♡
今朝も登園前に
「おやつ つくっておいてね〜」と出かけました。
さて、何を作りましょう。
急に寒くなりました。
体調管理、お気をつけください。
2016.11.18
ほんのりチョコの香り♡
娘が「幼稚園の先生とお友達にもくんくんさせてあげるの!」と花を摘んでいくので日に日にお花が…
患者さまにはガラス越しなので香りがお伝えできないのが残念です。
秋の寄植えが終わりました。
またご紹介させていただきます♡
2016.11.16
今月ははじめてのお友達。
メニューは
炊き込みご飯 みそ汁 れんこんのはさみ焼き スイートポテトでした。
うるち米ともち米の違いってなんだろね?
教室では旬のものを使います。
今回は根菜が多くて皮を剥くのも切るのも力とコツがいります。
でも大きなお芋も左手を添えるように切れば 6歳のお子さまでもケガなく切ることができます。
なのでその手の動きを大人が押さえつけては逆に危険です。
なので少しヒヤッとする作業は左手だけお手伝いを。
スイートポテトは便利道具に助けてもらいました。
ちょっぴりパティシエ気分♡
1時間半の実習よく頑張りました!
参加して下さったお母さまの感想を一部紹介させていただきます。
・子供にとってとても貴重な体験となり親にとってもいい勉強になりました。いろんな工夫も学べたのでチャンスがあれば家でも料理体験させてみたいと思います。
・できあがりも味もとてもおいしくて6歳の子でもこんなりっぱな料理ができあがるとは驚きました。家でも少しずつ一緒に楽しんでお料理大好きって言ってもらえたらうれしいです。
アンケートのご協力ありがとうございました。
同じ子育てをするママとして 何か参考になることがあれば 幸いです。
またのご参加、お待ちしています♡
2016.11.12
寒くなってきましたね。朝お布団から出るのが億劫になってきました、院長です。
ついつい二度寝をしてしまいます。二度寝、幸せな気分になりますが、同時に『ああ……また寝てしまった……』と後悔することもあります。その後悔する気持ちをなくし、幸せな気分だけを残し、スッキリ起きるために実践していることがあります。
それは、一回かなり早めに目覚ましをかけて目を覚ますこと!これで一度朝を自覚し、ちゃんと起きるための準備をします。そして二度寝。二回目の目覚ましで目覚めスッキリです!よかったらお試しください。
ただし、疲れきっているときは一発で起きることをおすすめします。失敗することがあります。というのも、今朝は電話がかかってきました。
「院長……鍵が開いていません……」
スタッフのモーニングコールで飛び起きた院長でした。