2017.1.20
定員となりましたので締切とさせていただきます。
バレンタインが近いので メニューにはありませんがちょこっと 意地悪デザートを考えている私です。おほほ〜
キッズキッチンでは
冬は土の中で育つ根菜をしっかり食べましょう、とお話します。

でも冬も わしゃわしゃとサラダが食べたい!
そんな我が家では よく根菜サラダが登場します。
しっかり食感がほしいのでやや厚めにれんこん、ごぼう、人参を切り 薄めのきんぴらを作ります。それに水菜、紫キャベツ、パプリカなどをプラス。
今日は大人用にはみつばを足しました。
あとローストしたアーモンドをプラス。香ばしくアクセントになります。
ぜひお試しください。
顎が鍛えられるサラダです!
2017.1.16
今年のお正月。
子どもたちに伝えたい…とおせちを作りましたが まぁ予想通りの反応。
一番人気は「田作り」でした。
それからすっかり我が家メニューに。
猫とにらめっこしながら
おやつタイムです。
1月29日(日)のキッズキッチンは満席となりましたので 同じメニューで2月5日(日)も実施いたします。
残席2名。
参加ご希望の方はご連絡ください。
参加費はお子さまおひとりにつき700円です。
♡メニュー♡
・菜飯
・お汁物
・野菜の肉巻き
・かぶのあんかけ
2017.1.5
昨年12月のキッズキッチン。
メニューは
・ピラフ
・野菜スープ
・チキンナゲット
・ブロッコリーサラダ
・ケーキ でした。

仲良しグループなのでとてもにぎやか‼︎
ケガがないよう…と毎度毎度祈りながらの教室ですが 今回はいつも以上に緊張しました。



小さい子グループには型抜きを。

玉ねぎのみじん切りは便利道具で。

〝ギャーーー‼︎〟 それでも悲鳴が。

でもスープ用は頑張って包丁で切りました。
ごまをすったり

クリスマスが近いのでケーキも。

前日に焼いておいたスポンジにデコレーションをしました。
外側は〝いちごがみえるから!〟とみんなの希望で生クリームはなし。

すごい集中力です!

プチパーティー気分を、とワンプレートに仕上げました!
ナゲットを作る途中、フードプロセッサーが動かなくなるハプニングがあったけどみんなよく頑張ってくれました。

今年もたくさんの笑顔が見られる場でありますように。
今年1回目のキッズキッチンは
1月29日 日曜日 10時から
カブを丸ごと食べよう!と題し
・菜飯
・お汁物
・野菜の肉巻き
・かぶのあんかけ の予定です
参加人数、年齢によってメニューは変更させていただくことがあります。ご了承ください。
ご参加お待ちしています。
2017.1.4
みなさま明けましておめでとうございます。J-POPにありそうなタイトルで本年の日記をスタートさせていただきます、院長です。
年末年始はゆっくりお過ごしになれたでしょうか。私はというと、年内にたまりにたまった事務処理を懸命にこなそうと必死になっていました。気持ちだけは……。身体は年末モードからなかなか脱却できず、結局ノルマの事務処理だけはこなしましたが、プラスαができずお休みが終わってしまいそうです。
そんな中、ひさしぶりに紅茶が飲みたくなりました。普通の紅茶はちょっと苦くて苦手なので、私のスペシャルブレンドをいれてみました笑
紅茶感を表に出すようにダージリンを多めに、ホッとする感覚も味わいたいのでローズのハーブを少々、苦さを緩和するのとさわやかな香りもほしいのでブルーベリーティーもブレンド♪

欲張りすぎてもはやコンセプトがブレブレですが、ティーポットのお湯の中でジャンピングしている茶葉をみると……なんとも幸せな気分になりますねぇ。
黄昏時の紅茶をおいしくいただきましたが、お湯の量が多すぎてもうお腹タプタプです。さて、充分体力も回復できましたので、また診療がんばります!明日から診療開始です。どうぞよろしくお願いいたします!