2017.1.5
昨年12月のキッズキッチン。
メニューは
・ピラフ
・野菜スープ
・チキンナゲット
・ブロッコリーサラダ
・ケーキ でした。

仲良しグループなのでとてもにぎやか‼︎
ケガがないよう…と毎度毎度祈りながらの教室ですが 今回はいつも以上に緊張しました。



小さい子グループには型抜きを。

玉ねぎのみじん切りは便利道具で。

〝ギャーーー‼︎〟 それでも悲鳴が。

でもスープ用は頑張って包丁で切りました。
ごまをすったり

クリスマスが近いのでケーキも。

前日に焼いておいたスポンジにデコレーションをしました。
外側は〝いちごがみえるから!〟とみんなの希望で生クリームはなし。

すごい集中力です!

プチパーティー気分を、とワンプレートに仕上げました!
ナゲットを作る途中、フードプロセッサーが動かなくなるハプニングがあったけどみんなよく頑張ってくれました。

今年もたくさんの笑顔が見られる場でありますように。
今年1回目のキッズキッチンは
1月29日 日曜日 10時から
カブを丸ごと食べよう!と題し
・菜飯
・お汁物
・野菜の肉巻き
・かぶのあんかけ の予定です
参加人数、年齢によってメニューは変更させていただくことがあります。ご了承ください。
ご参加お待ちしています。
2017.1.4
みなさま明けましておめでとうございます。J-POPにありそうなタイトルで本年の日記をスタートさせていただきます、院長です。
年末年始はゆっくりお過ごしになれたでしょうか。私はというと、年内にたまりにたまった事務処理を懸命にこなそうと必死になっていました。気持ちだけは……。身体は年末モードからなかなか脱却できず、結局ノルマの事務処理だけはこなしましたが、プラスαができずお休みが終わってしまいそうです。
そんな中、ひさしぶりに紅茶が飲みたくなりました。普通の紅茶はちょっと苦くて苦手なので、私のスペシャルブレンドをいれてみました笑
紅茶感を表に出すようにダージリンを多めに、ホッとする感覚も味わいたいのでローズのハーブを少々、苦さを緩和するのとさわやかな香りもほしいのでブルーベリーティーもブレンド♪

欲張りすぎてもはやコンセプトがブレブレですが、ティーポットのお湯の中でジャンピングしている茶葉をみると……なんとも幸せな気分になりますねぇ。
黄昏時の紅茶をおいしくいただきましたが、お湯の量が多すぎてもうお腹タプタプです。さて、充分体力も回復できましたので、また診療がんばります!明日から診療開始です。どうぞよろしくお願いいたします!
2016.12.28
本日をもちまして、年内の診療を終わらせていただきます。年始は5日からの診療となります。

今年もたくさんのお口の健康に携わることができました。
たくさんのお子さまの笑顔を見ることができました。
たくさんの『ありがとう』を言っていただきました。
たまにお叱りをいただきました。
すべて患者さまから当院への愛情として受けとらせていただきました。
来年もみなさまのお口の健康と素敵な笑顔に寄り添っていける医院にしたいと思っています。数ある歯科医院の中から当院をお選びいただきありがとうございました。来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
2016.12.18
ようやく指の怪我が完治し、指先のトレーニングを開始しました、院長です。
歯医者というお仕事は手先の器用さも大事だと思います。手先が器用だと、治療のスピードが速く正確にできます。なので、腕の関節から指の関節一つ一つを操れると……最強だと思っています。もちろん知識もいりますけどね!
そんな私が最近好んで行うトレーニングはズバリ!クラシックギターです♪

上手ではありません。残念ながら……。上達するにこしたことはありませんが、目的は両手の指先を使うことです。という言い訳を残しつつ、私が最近ハマっている曲をご紹介します。
『More Than Words』Extreme
私が高校生の頃の同級生に教えてもらった曲で、それ以来ずっと気に入っています。一人しんみりと弾きながら口ずさむには最高の曲ですね。
まあずっとギターでも面白くないので(私は飽き性なので笑)、ギター、ギター、時々ドラム!という感じでストレスの発散をしています!
もうすぐクリスマスですね。Wham!が恋しい季節になりました。明日も診療がんばりますので、よろしくお願いいたします!
キッズキッチン用のスポンジケーキ。
さすがにこれは幼稚園児には難しい…
私も毎回オーブンを開けるまではヒヤヒヤです。
焼きあがり どうでしょう…

↑
これは最近 我が家で人気のおやつです♡
はい、お砂糖たっぷりです ٩( ᐛ )و